ひゃまだのアウトドア日記

ひゃまだの車(フリードスパイク)、バイク(VTR-F cub110)、自転車に乗って行った車中泊旅、ツーリング、ポタリングの記録

ichi7でJR御殿場線をポタリング

(2024-05-20 初稿)

静岡県内にはいくつかのローカル鉄道が走っているが、今回はJR御殿場線を選び、国府津から沼津まで2024年4月1日にポタリングした。

まずは、今回のポタリングのコース。手元のメーターでは、総距離77km強で、約5時間ほど走った。

まずは、自宅から最寄り駅の島田駅まで自転車で行き、神奈川県国府津まで輪行した。

ポタリングのコース(緑線がポタリングコース)

本コースでは、19の駅があるので、主に駅前で撮影した写真を中心にアップする。

なお、今回の自転車はichi7と名付けている浜松のイチヤサイクル製の古いロードバイクポタリングした。

国府津駅 08:58

できるだけ路線の近くの道を選びながら走る

下曽我駅 09:34

上大井駅 09:49

相模金子駅 10:00

松田駅 10:16

東山駅 10:32

山北駅 10:47

谷峨駅 11:16

谷峨駅をすぎると路線沿いに開花中の桜が見られた。

路線沿いの桜

神奈川県から静岡県小山町

駿河小山駅 11:56

足柄駅 12:21

御殿場駅に着く頃にようやく日差しが出てきた。

御殿場駅 13:19

南御殿場 13:45

藤岡駅 13:52

岩波駅 14:14

裾野駅 14:34

長泉なめり駅 14:56

下土狩駅 14:58

大岡駅 15:08

沼津駅着 15:19

今回のポタリングは、距離は77kmと短めだったが、御殿場駅付近は標高455mと行きは上り坂でかなり疲れた。

また、静岡県に入る頃に小雨が降る中、R246の狭いトンネルの中を進むのはとても怖かった。

過去には、JR天竜浜名湖線を走ったこともあり、今後も県内のローカル鉄道はポタリングしてみようと思っている。

関連ページ